We shall overcome ☆沖縄からのグローカルヒストリー☆

琉球大学西洋近現代史研究室を担当する池上大祐の教育・研究活動ブログです。アメリカと太平洋島嶼地域との関係について、(脱)・(新)・(核の)植民地主義の観点から研究しています。また、沖縄で西洋史やグローカルヒストリーを学ぶ意義・方法について歴史教育実践を通じて追求していく予定です。なお本ブログの記事は、あくまでわたくし個人の意見であり、所属先の方針や考えを代表するものではありません。

学会、研究会情報

2022年度前期を振り返る

久々の更新です。科研費もなく、大学から支給される研究費も残額10万円程度しか残っていないので海外調査に行く余裕もなく、国内でできることをコツコツと進めています。締め切り地獄だった昨年度とは異なり、直近で仕上げるべき原稿はないので、無理なく…

第20回九州西洋史学会若手部会開催!

第20回九州西洋史学会若手部会のプログラムが完成しました!11月28日(日)@オンラインです。九州と言わず、全国各地からのご参加を心待ちしております。うちの院生も発表いたします。別件があって私は参加できないけど、他流試合は大事です。是非とも色々と議…

第16回九州西洋史学会若手部会「研究報告会」の開催

紅葉彩る、秋真っ只中の福岡大学。昨日24日(日)は、九州西洋史学会若手部会「研究報告会」でした。 九州大学、福岡大学、熊本大学、琉球大学から6名の報告者を含む20名強の学生や教員で活発な討論がなされました。別府大学や甲南大学からも参加してくださり…

第15回九州西洋史学会若手部会を開催しました!

2週連続の福岡出張です。 昨日、九州西洋史学会若手部会を、久留米大学福岡サテライト(エルガーラビル6階)にて、開催しました。 当初、ビブリオバトルと銘打って、バトラーを募集したところ3名しかエントリーがなく、途方くれそうになったのですが、ちょうど…

第69回日本西洋史学会@静岡に行ってきた

先日の5月18日、19日に第69回日本西洋史学会@静岡に参加してきました。公開講演、自由論題報告、小シンポジウムで大いに刺激をうけるとともに、19日夜には、若手有志のゆるやかな飲み会にも数年ぶりに参加しました。ツイッター上で交流させていただいている…

「地域と世界史をつなぐー琉球・沖縄の視点からー」(研究会企画)

今夏までに新しく設立される予定の研究会の6月例会企画立案を、今年の3月ごろにおおせつかり、ずっと暗躍しておりました。このたび、プログラムが完成! 「地域と世界史をつなぐー琉球・沖縄の視点からー」 と題する企画です。 歴史実践―教育・研究・展示ー…

シンポジウム/研究会3DAYS

今週末は、シンポジウム/研究会3DAYS! (1)グアム研究 7月22日(土)は、グアムから研究者を招へいしたシンポジウム。わたくしも参加している科研による企画です。登壇するわけではないのですが、全編英語なので、ある程度英語でちゃんと質問できるよう…

第12回九州西洋史学会若手部会の開催(2017年7月1日)

来る7月1日(土)、九州西洋史学会若手部会(第12回)が福岡大学にて開催されます。福岡大学、九州大学、そして、うちの琉球大学の学部生が参加します。 ※チラシは以下からダウンロードできます。 第12回若手部会チラシ.pdf - Google ドライブ 琉球大学…

科研費研究会の開催(2017年1月27日)

明日27日に上記内容の科研研究会を開催します。 小笠原群島・硫黄列島という島嶼地域の歴史や社会状況から、透けて見える「帝国秩序」(大日本帝国からアメリカ「帝国」へ)の論理とは何か。そしてその論理に埋もれてきた人々の声とはどのようなものか。西洋…

第11回九州西洋史学会若手部会のお知らせ(11月27日開催@福岡)

きたる11月27日(日)、九州西洋史学会若手部会が開催されます。九州を中心に各地の大学から結集した学生たちが卒論・修論の内容について発表します。私のゼミメンバーは、ちょっと趣向を変え、共同研究として発表させていただくことになりました(2部会ぶ…

公開シンポ「東アジア共同体と沖縄の未来」(9月11日開催@琉球大学)

今週末の日曜日、上記のシンポが開催されます。 「東アジア共同体」はいかにして可能かー。あらゆる知見を結集させ、未来を展望していきます。わたくしも、「アジア主義」をめぐる歴史について関心があり、アメリカ現代史という専門分野を超えて、「世界史」…

歴教協沖縄大会の開催(8月5日~7日)

2016年8月5日(金)~8日(日)に、歴史教育者協議会全国大会・沖縄大会が開催されます。全国の社会科をはじめとする教員たちが、日ごろの教育実践を披露し、議論し、共有する場です。どのような教材をつくっているのか、どのような工夫がなされているのか、…

「歴史総合」(仮称)を考える日ー高大研第2回大会

www.kodairen.u-ryukyu.ac.jp 7月31日(日)、高大連携歴史教育研究会第2回大会が、神戸で開催されます。 「歴史総合」(仮称)の内容をどうすべきか。 歴史的思考力を育成する方法は何か。 文科省の動向や方向性はどこにあり、我々はどうやって向き合って…

太平洋核実験70年

今月の7月24日に、「太平洋核実験70年」と題する企画が開催されます。 基調講演される竹峰誠一郎先生から、本企画についてご紹介いただき、わたくしも出席することにいたしました。 1946年7月1日は、ビキニ環礁での原爆実験「クロスロード」作戦が行われた日…

ビブリオバトル in 九州

私が所属する「九州西洋史学会」では、九州圏内を中心に西洋史を学ぶ学部生や院生の交流の場を設け、若手の育成を図ろうということで、2012年に「若手部会」を発足するにいたりました(わたくしも設立・運営に携わっていました)。 【詳細は⇒ 若手部会 …

「熊本地震」被災歴史資料保全活動

siryo-net.jp 私の所属する九州歴史科学研究会も歴史資料ネットワークと連携し、2016 年熊本地震による被災歴史資料保全活動への支援募金を呼びかけています。 私自身は、日本の古文書を専門的に扱う技術はないので、現地でできることはそうそうなさそうです…

第66回日本西洋史学会(於慶應義塾大学、2016年5月21~22日 )

来週5月21日~22日は、第66回日本西洋史学会が、慶應義塾大学で開催されます。 5月21日の公開講演は、以下のとおりです。 木畑洋一(成城大学教授) 近現代世界とヨーロッパの位相 鈴木董(東京大学名誉教授)イスラムの衝撃と近現代西欧 西洋史を批判的にと…