We shall overcome ☆沖縄からのグローカルヒストリー☆

琉球大学西洋近現代史研究室を担当する池上大祐の教育・研究活動ブログです。

今年のゼミ共同研究は、戦後コザのグローカル・ヒストリー!

ひさびさのブログ更新です。本当は今日が前期最後のゼミの予定でしたが、出張用務の関係で、先週で切り上げました。

3年次のみなさんも卒論の大枠のテーマは見つかりつつあります。これからどう焦点化していくのかがポイントになってきますので引き続き頑張ってもらいたいです。今年のゼミ共同研究は戦後コザのグローカルヒストリーになりました。米軍基地をはじめ食、音楽、街景観形成なども扱いながら、地域と世界を繋いでいく予定です。今後ヒストリートは当然ながら、コザ十字路近くのミクストピアにもぜひ行きたいですね。

4年次も教育実習や公務員対策で奮闘している様子です。県外の教員採用試験の一次に合格したとの朗報もいただきましたので、次のステップでもぜひ健闘してほしいですね(あんまり喜びすぎるとかえってプレッシャーになるだろうから、控えめに次もがんばれ」とハッパかけておきました)。応援してるぜっ!

また今年からは、史料講読に準ずる授業を活用した「久米島沖に座礁したイギリス囚人船エリザベス&ヘンリー号関連新聞記事翻訳プロジェクト」も実施中です。3年間に約500点の記事を翻訳します。ただヨコをタテにするのではなく19世紀の時代や文脈に合う訳語を選ぶ作業になります。学生たちも色々悩みながら訳語を選んでくれています。私も専門家という訳ではないのですが、これも西洋史研究室の役目。楽しみながら頑張ります。リンダ・コリーの『虜囚』を読まないとなぁと思ってるところ。ちなみにこのE&H号の座礁を発見した米捕鯨船の航海日誌の史料にも「久米島」の表記があるようなので適宜こっちも扱っていきたいですが、筆記体の手書き史料なので、翻刻作業も大変。先日研究室の本棚を整理してたら、こんな筆記体読解教則本を買ってたらしく、過去の自分を褒めちぎりました!

f:id:daimayhawks:20240727001705j:image

 ⭐️

週末の高大連携歴史教育研究会第10回大会に参加するため、ただいま静岡に滞在中。明日午前中、若干時間があるから、賤機山を登ったところに静岡空襲の慰霊碑があるようなのでなんとか見にいければなぁと。ちなみに今日1時間並んで、さわやかハンバーグを初めて食べました!かみごたえがある肉肉しいハンバーグ(250g)で美味しかったです!

f:id:daimayhawks:20240727002202j:image