We shall overcome ☆沖縄からのグローカルヒストリー☆

琉球大学西洋近現代史研究室を担当する池上大祐の教育・研究活動ブログです。アメリカと太平洋島嶼地域との関係について、(脱)・(新)・(核の)植民地主義の観点から研究しています。また、沖縄で西洋史やグローカルヒストリーを学ぶ意義・方法について歴史教育実践を通じて追求していく予定です。なお本ブログの記事は、あくまでわたくし個人の意見であり、所属先の方針や考えを代表するものではありません。

グアム大学への行き方(ローカルバスを使う)

現在、グアムに出張中です。グアム大学ミクロネシア地域研究センターでの史料調査、史跡巡検、研究者との交流をコツコツと進めています。明日は、戦跡ガイドツアーに参加する予定です。

 

さて、今回はグアム大学への行き方についてご紹介します。タクシーやレンタカーを使わずに行くためには、地元ローカルバス(Guam Regional Transportation Authorities) を乗り継ぐ必要がありますが、その情報は、日本語の旅行ガイドには一切出て来ません。おそらく、観光客の利用を避けるためなのかもしれません(観光用バスより安いので)。実際、乗客は地元の方々のみで、私のように観光客っぽいアジア人が乗るのは、私自身ほかに見たことがありません。したがって、この記事は決して観光客の利用を促進する目的ではなく、学術的な目的でグアム大学に行く必要がある方に向けたものであることをご理解ください。

 

まずは、「JPスーパーストア」というお土産屋の前から、午前7時56分の”Blue Line Express”の便に乗ります。ちなみに、ここにはバス停の印は一切ありません。

f:id:daimayhawks:20190315174334j:image

ここから、約30分かけて、ハガニアのバス乗り継ぎ地点に向かいます。それがここです。奥には、ハガニアショッピングモールがあります。

f:id:daimayhawks:20190315175026j:image

ちなみにバスはこんな感じです(新しい車体)。

f:id:daimayhawks:20190315175248j:image

ここで1時間、のんびり待って、9時30分発のグアム大学を経由する“Red Line”に乗ります。あちこちと立ち寄るので、グアム大学に到着するのは、約一時間後の10時30分ごろです。合計、二時間半かかります…。 

 

帰りは、グアム大学構内のフィールドハウス前がバス停になっているので、午後3時56分の便に乗りました(この後には、あと二本くらい便がありました)。

f:id:daimayhawks:20190315205036j:image

そして30分後の午後4時半ごろに、ハガニア乗り継ぎ地点へと戻ることできます。なお、ローカルバスは巡回ルートになっているので、上り、下りの概念はありません。

 

ハガニア到着後は、ハガニアショッピングセンターに移動して、観光用バス「赤いシャトル」を駆使して、ホテルに戻ることになります。まずは、「ショッピングモールシャトル」に乗って、ハガニアショッピングセンター→GPO(グアムプレミアアウトレット)へ。ここから、「タモンシャトル北廻り」に乗りかえて、タモンホテル地区を北上して、JPスーパーストア前で降りる、という流れです。もちろん、ハガニアで1時間待てば、朝に乗った“Blue Line Express”に乗っても戻れるのですが、極力観光用バスを使うようにしています。安いからといって、地元の生活手段に土足で入り込むことはやはり控えるべきではないのか、というのが今の私の考え方です。

 

ちなみに、ローカルバスは、どこで降りても一律1ドル50セント(昨年より50セント値上がりしてました)。観光用バスは4ドル(1日乗車券は12ドル)。

 

まあ、左ハンドルを苦にしない方は正直、レンタカーをお勧めしますけどね。わたしにはまだその勇気がなくて…。