We shall overcome ☆沖縄からのグローカルヒストリー☆

琉球大学西洋近現代史研究室を担当する池上大祐の教育・研究活動ブログです。アメリカと太平洋島嶼地域との関係について、(脱)・(新)・(核の)植民地主義の観点から研究しています。また、沖縄で西洋史やグローカルヒストリーを学ぶ意義・方法について歴史教育実践を通じて追求していく予定です。なお本ブログの記事は、あくまでわたくし個人の意見であり、所属先の方針や考えを代表するものではありません。

地理歴史人類学専攻課程⇒地域文化科学プログラム

www.grs.u-ryukyu.ac.jp

平成30年4月より、学部改組にともなう新学部がスタートします。

文科省から正式に認可をうけ、着々と準備が進められています。

 

現行 法文学部人間科学科地理歴史人類学専攻

 ↓

  国際地域創造学部国際地域創造学科地域文化科学プログラム

 

と、なります。

これまで培ってきた専門性に裏打ちされたカリキュラム体系を維持しつつ、他プログラム(経済、観光、経営、国際言語)の知見も摂取することで汎用性も育成していくことを主眼としています。本プログラムでは、これまでどおり、中学社会・高校地歴の教員免許、学芸員資格、GIS学術士の取得が可能です。

 

年次進行は大まかに以下のような流れとなります。

<1年次~2年次前期>幅広く複数分野の学問的基礎力を習得する。

※最初はプログラムに配属されないので進路選択や学修について不安なこともあるかもしれませんが、いわゆる「クラス担任制」(本学では「年次指導教員」という呼び方になっています)が整っており、いつでも相談できる仕組みになっております。何を学びたいのか、問題意識を鍛えておく大切な期間です。

 

<2年次後期~>所属するプログラムへの配属

※原則的には学生の希望に応じた配属になりますが、各プログラムの目安となる配属人数の上限を超える場合には、1年次~2年次前期までの成績によるセレクションが行われる予定です。

 

<3年次前期~>所属するプログラム内の各ゼミへの配属

歴史学、地理学、考古学、人類学、民俗学の各ゼミに所属し、卒業論文作成の準備がスタートします。いよいよ、本格的な専門的研究活動のスタートです。卒論執筆は、大変ですが、やりがいのある大きな作業です。学生のみなさんにとっては人生で最初の自分の「作品」となります。ぜひ、一緒にがんばりましょう!

どんな教員がいるのかは、以下を参照してください。

学科紹介 : 人間科学科 : 地理歴史人類学専攻課程 – 琉球大学 法文学部

 

高校生の方、読んでくれるかな・・・。